就活サポートの講座の1つとして、学生が最も苦手と答える「電話」での会話を練習しました。
外国語で話す難しさに加え、相手の表情が見えない電話でのやり取りは、難易度がさらに高くなります。しかし、電話のかけ方は就職活動の時だけでなく、入社後も必ず必要となる重要なスキルです。自信を持って対応できるよう、しっかりと身につけていきましょう!
電話への苦手意識を和らげるために、以下のステップを踏み、最後は実際に電話をかける実践練習まで行いました。
①電話をかけるときの心得
②敬語の確認
③フレーズ練習
④個人練習
⑤先生との練習
⑥実際に電話を使った実践!
練習ではスムーズに話せても、実際に電話をかけると緊張で思うように話せない学生がほとんどでしたが、それは自然なことです。今回の講座を通して「電話での会話に慣れることの大切さ」を実感してもらえれば、今後の成長につながると考えています。
大切なのはポイントをしっかり押さえること。そして、あとは練習あるのみです!
2026年度4月期生の出願を受け付けています。
出願書類の請求やご質問は、HPのお問い合わせフォームよりお願いいたします。
※定員に達した場合、出願締切日前であっても受付を終了することがありますので、ご注意ください。
2025年10月期の国外からの出願は、当初の締め切り前に定員に達し受付を終了しました。
そのため、早めの手続きを強くおすすめします。
各国・地域を対象に説明会を実施しております。
現地での留学フェアや説明会だけではなく、オンライン説明会も実施しております。
詳細については、下記のリンクからご確認ください。
ネパール、スリランカ、バングラデシュ、ベトナム、ミャンマー、パキスタン等からの出願は経費支弁者(両親、兄弟姉妹)が京都、大阪等の通学圏内に居住されている場合のみ受け付けをいたします。該当する入学希望者がいる場合のみお問い合わせください。
また本校のホームページや入学時期、カリキュラムを確認されていないお問い合わせが散見しており、その様なお問い合わせにはご対応しておりません。ご理解いただけますと幸いです。
*その他の入国管理局が指定する慎重審査対象国についても同様の対応をしております。
ディエゴさんはコロナの影響で1年間オンラインで勉強後、
入国制限緩和のため来日し、計2年間KICLにて勉強しました。
KICL修了後は、念願の専門学校進学を果たしました。
彼のKICLでの留学生活はどのようなものだったのでしょうか?
日本の生活や日本人の友達のこと、母国との家族との連絡の取り方など
様々なことを話してくれました。
ぜひご覧ください!
仲良し3人組のメキシコ女子がインタビューに答えてくれました!
メキシコと日本の違いは?
生活費はどうしてる?
クラスはどんな感じ?
などなどたくさんの質問に答えてくれています。
3人の仲の良さも一緒にお楽しみください!
香港的在校生分享留學的經驗。
從京都的生活到KICL 的的優點,為想入學的同學分享各種留學經驗,快啲參考睇吓啦。
------------------
點解嚟咗呢間學校讀書?
我本身係香港已經有非常穩定嘅工作,但係突然覺得生活應該要精彩啲,想挑戰一吓自己,試吓唔同嘅生活,所以就決定離開香港去學嘢。前排係日本第一次試滑雪,鍾意咗滑雪呢樣嘢,希望可以多啲機會滑,而且本身又鍾意日本,所以就揀去日本讀日文。
揀係京都讀書嘅原因係佢嘅傳統文化比其他地方濃厚,環境又靚,又唔算多人,生活節奏又比較慢同舒服,而且想揀嘅語文學校KICL喺呢度。KICL係喺一間大學(京都藝術大學)入面,我會鍾意喺一個校園環境讀書,相比起其他語言學校,感覺青春啲同多嘢玩啲。
[看更多]